2012年03月26日

パドルボード体験

アースデイ当日の海でのワークショップのご紹介 2つ目です!!

幡豆にある素敵なサーフショップ
ISLAND SURF
さんが 
スタンドアップパドルボード
の体験教室を企画して下さいました!


icon19


下記 ISLAND SURF さんより






スタンドアップパドルボードとは???

パドルボード(またはスタンドアップパドル:略してSUP/サップ)は、サーフボードのような形をした安定感抜群のボードと、パドルを使って楽しむ今注目の水辺スポーツ。ボードの上に立ってパドルを漕ぐことで、カヌーやカヤックとも違った感覚で水上散歩が楽しめます。水遊びをほとんどやったことの無い方でもすぐに簡単に乗りこなせ、バランス感覚が身に付き、エクササイズにもオススメです。


この日は会場でパドルボード体験教室を行います!!
興味がある方、ぜひこのタイミングでパドルボードの面白さに気付いちゃってください☆
どなたでも参加OKです。
事前のご予約がある方を優先させていただきます。ぜひご連絡ください。

スタンドアップパドルボード体験

体験料/おひとり1500円/1時間ほど
(保険料/道具/ウェットスーツレンタル料込み)

※タオル/水着はご持参ください。
会場内アイランドサーフブースにて随時受け付けております。
※更衣室、水シャワーはあります。(お湯のシャワーは出ません。ご希望の方はご持参ください。)

TEL.0563-71-1993
MAIL. ocean.hatake@gmail.com






icon19

そして ISLAND SURFさんのファミリー、 
cafe Oceanikari
抜群のロケーションと愛情たっぷり野菜の美味しいごはん!
素敵すぎる海辺のオーガニックカフェです!未体験の方!ぜひ!

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at15:30Comments(0)ワークショップ

2012年03月25日

アースデイたはら実行委員会より報告です。

3月11日 どろんこ村さんで、キャンドルワークショップを受講いただいた皆様へ

以下、INDILA WAX mattoくんよりメッセージです



大豆ワックスの 真っ白を最大限に生かす為、今回は色づけをしず、ポプリを混ぜ込みました。 ポプリの量について 指定しなかったため、ポプリの量を多く入れたお客様から
「ポプリが焦げ、芯が先に燃えて無くなった」というお客様からの、お声を頂きました。
誠に申し訳ありませんでした。


INDILA☆WAX・マット

2012年03月24日

カヌー体験

 アースデイ当日の
ワークショップ(体験教室)
のお知らせです。。。☆


豊橋にあるアウトドアショップのランズさんによる
カヌーの体験教室です。

アースデイ会場の目の前の海で 体験できちゃいます!


 ランズさんより↓↓




icon19


カヌーに乗って波に揺られながら
      地球のリズムを感じてみませんか?



体験教室に使用する艇は安定感があり初心者の方でも
気軽に楽しめるタイプでをご用意しております。

お気軽にご参加ください。



体験料(1回)
  大人  2000円
         小学生〜中学生 1500円(未就学児童無料)
(保険料、道具レンタル料、レッスン料込み)

時間 
①11:00〜12:30   ②13:30〜15:00
     
各回定員10名となりますのでお早目のご予約をおすすめします。

二人乗りもご用意しておりますので小さなお子様をお連れの方は
ご一緒に乗船いただけます。
小学生、中学生のお子様は保護者同伴でご参加願います。

※ 濡れても良い服装、スニーカーまたはベルト付きサンダル、
着替えをご持参下さい。 公園内に更衣室もあります

当日は会場内ランズブースにて受付集合いたします。
(開始の15分前までに集合下さい)
ご予約に空きがある場合は当日受付での参加も可です。




ご予約お問い合わせ
アウトドアショップ ランズ
TEL/FAX 0532-54-5766
e-mail shop@go-lands.com


 定員がありますので 早めにご予約、乗り遅れのないように!!!

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at09:00Comments(0)ワークショップ

2012年03月18日

みどりの屋根 INUUNIQさん

みどりの屋根 INUUNIQさんは
名古屋市北区黒川のエコビル グリンフェロー1Fにある
自給自足&オーガニックカフェですmushi





 
 カフェで使う野菜や調味料なども自給自足を目指し、
畑も 加工品にもかなり力を入れてみえます。

 働くカフェスタッフもカフェ+αの何かを常に持ち 
オリジナルのオーガニックライフを提案しています。


 定期的に行う 加工品のワークショップやライブ、
甚目寺観音で毎月12日にある甚目寺朝市なども好評です!!


 このカフェのオーナーは 
アースデイ名古屋Around the tower
4月28日(土)/4月29日(日) 
名古屋市栄 もちの木広場 TV塔周辺で開催

 実行委員会代表でもあり、
アースデイたはら当日は司会にライブと
盛り上げに来てくださいますmotif01


 お楽しみに〜〜〜〜〜nico




みどりの屋根INUUNIQ

〒462-0844 名古屋市北区清水5-10-8 グリーンフェロー1F
(地下鉄「黒川駅」から徒歩約7分)
TEL 052-916-5390

営業時間/9:00~日没(18:30頃)
モーニング 9:00~10:30 ランチ 11:30~15:00
定休日/日曜
喫煙/可(分煙)
サービス/子供可、ペット可
駐車場/2台

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at17:00Comments(0)協賛/協力

2012年03月18日

トライバルアーツさん

名古屋市天白区にある とても、優しくて素敵なヨシナガ君のお店!!トライバルアーツ
センスの良いナチュラルなオリジナル雑貨に オーガニック調味料の販売、吹き抜けの二階だての空間に ずらーと並んでます。 私も名古屋に住んでる時は、良くお世話になりました。
素敵な店長の周りには、自然と素敵なスタッフが集まります。 そんなスタッフが作る、心にも身体にも優しい ご飯もお勧めです♪ テラスで食べるのも良し、畳で食べるのも良し。私のお勧めは、テラスでノンビリ食べて、子どもは ベンチブランコで遊ぶ!! ゆっくり出来ますよ〜


名古屋に行かれた際は、是非行ってみて下さい。
不定期に行われるliveイベントも 楽しいですよ。




Tribal Arts
(カフェ&オリジナル雑貨)
名古屋市天白区中平1-501
tel☆052-848-3433

http://tribal-arts.net/


アースデイたはら首藤

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at11:13Comments(0)協賛/協力

2012年03月18日

ひだまり接骨院さん

ひだまり接骨院icon01さんは
田原市の図書館の近くにある接骨院です。


私や私の周りもかなりお世話になっています。

整体師のけいすけ先生のマッサージはとても素晴らしいです

痛めた部分のケア以外にも その人の体の特徴やクセに合わせ
普段の生活の中での 体の使い方やトレーニングなど、
丁寧に教えてくださいます。


小さなお子さんから 学生、サーファー、アスリート、おばあちゃんおじいちゃんまで
けいすけ先生に信頼を寄せて通う人々は数知れず。。。

いつもかなり賑わっていますnico


flower


ひだまり接骨院icon01
tel 0531-22-5033
田原市築出23-1 セントラルコート1F

施術内容
骨折/脱臼/捻挫/打撲とその後の後治療
運動療法/スポーツ障害
頚痛/肩痛/腰痛 など
○各種保険取り扱い

施術時間
午前 9:00~12:00
午後 4:00~8:00

休診日
水曜/土曜午後/日曜日午前/祝日

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at09:00Comments(0)協賛/協力

2012年03月17日

松井産業さん

松井産業 株式会社さん

LPガス販売、充填、工事、ガス機器の販売をされている会社です。
本社は田原市、豊川に営業所があり
田原、豊橋、豊川、蒲郡エリアをカバーされています。






言わずと知れた!
とっても良心的なガス屋さん。
 料金がめちゃくちゃ安いんです!
ガスを松井産業さんに替えたらガス代が半額になった!
なんて話は よく耳にしますicon

田原市は都市ガスではなく LPガスなので 家主さんがガス会社を選べるのです。
実行委員メンバーも もちろんお世話になっています。


松井産業さんは家庭用燃料電池(プロパンガス中の水素を取り出して空気中の酸素と化合し、電気とお湯を作り出す装置)の普及にも力を入れてみえます。

ガスで自家発電する(ついでに発生する排熱でお湯も沸く)システム
 

nico


ガスも電気も自分自身で選びたい。
そしてなるべく
地球環境に負担をかけないクリーンなエネルギーがいいな


flower



松井産業株式会社

【本 社】
〒441-3421 愛知県田原市田原町松下9-20
【豊川営業所】
〒441-0204 愛知県豊川市赤坂台1381-5

0800-200-1266(フリーダイヤル)
【本 社】0531-22-1277
【豊川営業所】0533-87-4771

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at09:00Comments(0)協賛/協力

2012年03月16日

そらさん

そらさんは
田原市若見町で完全無農薬 無化学肥料の自然栽培で
野菜やお米を育ててみえます。


自然栽培とは???

× 農薬(除草剤や殺虫剤を含む)は一切使用しません。
× 有機JAS認定の農薬、木酢液なども、使用しません。
× 有機肥料、もちろん化学肥料も、使用しません。
× 家畜糞尿などの動物性堆肥は、使用しません。
× ぼかし肥料、EM菌も使用しません。
× 米ヌカ、油粕、バーク堆肥、石灰、炭なども、使用しません。
○ 草、枯れ葉などの自然堆肥のみ、使用できます。
     ※そらさんのHPよりmushi


もともと畑にある土や微生物の力を利用し、
環境に負担をかけない農法です。

そんなやり方で 野菜が育つの??と
思う方もいらっしゃるかもしれませんが
ぜひそらさんの野菜を食べてみて下さい!!!


旬の野菜セット 1500円〜 の宅配もあります。
他にもそらさんでは オーガニック、マクロビオティックの
「オーサワジャパン」の通販もあります。

 自然食品をお探しの方、そらさんの通販で全部揃いますよ!


  毎年2月頃には 自家製みそのワークショップもあります


flower



そらの通販

〒441-3503 愛知県田原市若見町権亟地62
TEL/FAX 0531-45-5215(二村) 
日中は農作業のため不在の場合があります
お問い合わせ 
公式ページ → http://muhiryou.com
通販サイト → http://muhiryou.jp

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at17:00Comments(0)協賛/協力

2012年03月16日

石川農園さん

石川農園さんは 田原市伊川津町で 無農薬 
無化学肥料でお米と野菜を育ててみえます





 このパッケージnico 田原市に住んでみえる方は
見覚えがあるのではないでしょうか。 

 スーパーあつみさんや サンテパルクでも 石川農園さんの赤米や黒米 お餅などが販売されています。

 他にも 米、餅米、米粉、乾うどん、などなど。
どれもとびっきり美味しいですheart

 

 アースデイたはら当日には 石川農園さんの餅米での
たはら寿ふんどし隊による チャリティー餅つきもあります。。heart

 お米や加工品の販売もして下さいますので 愛情たっぷりのお米を体験してみて下さいね



石川農園さんは豊橋有機農業の会主催の「有機朝市

名古屋栄のオアシス21で開催されている
オーガニックファーマーズ朝市村
でも販売されています!!!!

 たくちゃん、じゅんちゃん夫妻も2人の可愛い天使くん。
と〜〜〜〜っても素敵なファミリーです。


 ぜひ直接 会ってお話を聞きながらの購入をオススメします


flower




石川農園

〒441-3604 
愛知県田原市伊川津町砂地126-3
TEL&FAX 0531-36-4513
(携帯電話に着信履歴が残るようししてあるので、不在の場合は携帯から折り返しかけ直す場合があります。)
HP http://www.ishikawanouen.com
MAIL info@ishikawanouen.com

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at09:00Comments(0)協賛/協力

2012年03月14日

アースデイたはら協賛企業

アースデイ協賛広告をいただいた企業です。

ブログ内にて今後ゆっくりご紹介させて頂きますicon26




Posted byEARTH☆DAY TAHARA at10:00Comments(0)協賛/協力

2012年03月13日

ありがとうございました☆





 
3/11 たくさんの方と 祈りの夜をシェアさせて頂きました
 (写真はkikiより拝借)






 
参加頂いたみなさん、協力頂いたみなさん。
ありがとうございました。

場所を無償で提供して下さった どろんこ村さん
キャンドルワークショップの講師と 会場を
キャンドルで素晴らしい空間に
つくりあげてくれたINDILA WAX mattoくん
被災地のお話をしてくださった 表浜ネットワーク田中さん
アコースティックライブの出演者。

 アースデイ実行委員メンバーも 前日からの準備や
当日の運営、お疲れ様でした。

motif01

 今日あるものが当たり前ではない事を知ったいま、
やはり 優しさだったり 祈りだったり 生きたいという強い思いだったり
それぞれの心の中に有るものが大切だと思います。

 見えないからこそ 感じるものを、大切にして行きたいです

その思いがあれば一緒に乗り越えられる。

 アースデイはそんな思いを行動に変えていく 
イベントにして行きたいです

motif01

まだ復興への道のりは遠く、未だ行方不明の方々もたくさん
いらっしゃいます。

 祈りの気持ちと共に 感謝を忘れず 
日々の業務に励んで行きます。





お忘れ物のお知らせですmushi

 チビッコ90サイズのブルーのネルシャツです。 お心あたりの方は連絡お願いいたします

2012年03月09日

キャンドルナイトイベント

キャンドルナイト 
当日のおおまかなタイムスケジュールですicon26

1部
motif01

15:00~ 大豆ワックスでキャンドル作りワークショップ
       (定員となりましたが 見学のみは自由です)

16:30  ワークショップ終了

 ***********************

2部
motif01

17:00~ キャンドルナイトイベント
       (参加無料 投げ銭スタイル)

17:30~ NPO法人 表浜ネットワーク田中さんによるトーク

18:30~ アコースティックライブ
       motif01SKY55

19:00~   motif01mattchann+α  

20:00~   motif01Jamming-U

21:00 Close

nicomotif01


nicoトーク ライブ中は携帯電話とお口をマナーモードでお願いします

nico2部ではアースデイ実行委員会によるフード ドリンク
 スイーツ屋台が出るよ〜
 (売り上げはアースデイたはら運営資金となります ペコリ) 

nicoキッズには ヤギの居るお庭の焚き火での 
 ちー先生とエリコ先生によるねじりパン体験ができます

nico休憩スペース、チルアウトルームもあります(風の工房2F)




motif01ろうそくの灯りにこころを持ち寄り、一緒に祈りましょうmotif01

2012年03月05日

アースマーケット出店者

 現在までに アースデイたはらのアースマーケットに出店、
お申し込み頂いた方々です
icon12

 
 今後ゆっくりこのブログ内にて 出店者の方々のプロフィールなどもご紹介させて頂く予定ですnico
 お楽しみに〜〜〜


 
■ohaco(パン)
■旅茶 (お抹茶)
■ハーモニー食堂 (自然食カフェ)
■chill out surf shop (サーフボード スケートボード)
■明星ライブラリー (古本市、ブックカフェ)
■豆に暮らす野の暮らし研究所 (自然栽培野菜)
■石川農園 (米、古代米、米の種まき体験)
■自然と調和して (布ナプキン、ふんどし)
■虹のむつき (布おむつカバー)
■マッチー農場 (カードリーディング、米)
■Peaceful farm  (自然栽培)
■PEANUTS (皮細工小物)
■温熱パンダ 
■こもぱん (パン)
■nonnoglass (ボロシリケイトガラスアクセサリー)
■ヒーリング&エステSunday (ハンドマッサージ)
■cafe greenpul (キネシオロジー タッチフォーヘルス ヘンプ雑貨)
■花ロバ (風水&ガーデニング)
■小呂野珈琲店 (雑貨 珈琲) 
■名ま絵のえふみ
■BLUE (布ナプキン)
■コガネ村の仲間達/TOMOYO ノブエ コガネムシ(雑貨、セッション)
■Seear's (青空美容院)
■豊川シュタイナー倶楽部(手づくり絵はがき)
■MEGURIYA(マクロビオテック)
■Sunday Spice(移動カレー販売)
■渥美 どろんこ村
■月と花(手づくりアクセサリー 草木染 着物のリメイク)
■Hanare(コミニティーカフェ/お弁当販売)
■波屋(ナチュラル焼き菓子)
■刺し子のりたろう (刺し子の体験 藍染め生地 木綿着物を生かした日本の野良着販売)
■Tro Tro (布かばん)
■タイマッサージ屋
   
*参加NPO法人
■NPO法人 表浜ネットワーク
■NPO法人 ゆずり葉学園
■NPO法人 うたた

       *順不問* 3/5現在


楽しくなりそうです〜〜〜☆ 
まだまだ出店者は募集中ですよ〜〜〜〜〜〜



niconico

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at17:39Comments(0)アースマーケット


< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
EARTH☆DAY  TAHARA
EARTH☆DAY TAHARA

アースデイたはら2012実行委員のブログです☆