2014年05月30日

種の交換会

現在、一般的に流通している多くの種子は薬剤処理された一代交配種(F1種)であり、遺伝子組み換えの種子も増加しています。

持続可能な暮らしを次世代に引き継いでいく為にも引き継がれてきた種子(在来種)種取りが可能な種子(固定種)を地域で守っていく必要があります。




在来種や固定種の種子、
各地で行われている地域地域での交換会で交換された種などをお持ちの方は是非
アースディ本部 種の交換会ブースへおいでください。

また 交換できる種をお持ちでない方も 種取りにチャレンジしていただきたいので、ご自由にお持ち帰りいただけます。

取れた種子をまた交換会でシェアしてください。

小分けになっているので、家庭菜園に挑戦してみたい方にもおすすめです。

持参される種子は小分けにして種類などを記入していただけてあると大変ありがたいです。

安心で美味しい野菜が食べたいな〜!

会場でお待ちしてます〜((((((/´З`)/♬


Posted byEARTH☆DAY TAHARA at19:16Comments(0)

2014年05月30日

いよいよ明日!


 明日、明後日はピーカン予報!!
アースデイたはらでた〜〜くさん遊んで下さいね!!!!




海辺なので日差しは最強ですicon01
日焼け対策、水分補給などはしっかりとお願いします

 公園内には無料の水シャワーと、
公園管理棟内には更衣室、有料温水シャワーがあります

 ご利用下さい


 では!会場でお会いしましょう!!!!




アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5月31日 (土)
10:00~17:00
6月1 日(日)
10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014


Posted byEARTH☆DAY TAHARA at17:39Comments(0)

2014年05月29日

5/31(土)三河アパレルファッションショー

☆Blue☆



手づくり布ナプキン"Blue"です。
普段は、カラダにも地球にもやさしい布ナプキンやカラダの中から気持ちがいいと感じる締めつけない下着を作って売ってます。

服は基本オーダーで受けてます。

気持ちのよい素材で気持ちよーくゆる~りと着られる服を作ってます。

今回のテーマは、”自然"

気持ちよ~く月や虹に包まれるイメージでアップリケしてみました。




☆きみどり∞hijau☆






三重県出身、田原市在住の2人の女の子を持つ母です。
20年ほど前、青年海外協力隊で洋裁隊員としてマレーシアに赴任。
キラキラの太陽と激しいスコール、美味しいご飯と人々のおおらかさにすっかり魅了されて帰国。
その後、協力隊で知り合った夫と結婚。

なにかモノを作るのが好き。
元気な柄の布が好き。
服が大好き。

大らかで、明るくて、楽しくて、元気いっぱいのアフリカの息吹を感じる布を使って
着ていて楽しく、幸せになれる日常着を作っています。

以前、田原のスーパーで、エプロンつけて買い物しているお母さんが多いのにびっくり。
ならば、エプロンを可愛く着こなせたら素敵だな♪と思い、エプロンチュニック「えぷちゅに」を発信。
ムームー風は「むぅえぷ」、ちょっとふくらんだ「えぷばるーん」、家族で揃ってお揃いの服など展開しています。

ご希望の形を選んでいただき、好きな布を選んでいただき、オーダーで服を作らせていただいております。

きみどりの服で、日々を愉しくワクワク過ごしていただけたら♪
なにより嬉しいです♡

アースディたはらでは、きみどりの服をオーダーしてくださった皆さんがショーに参加してくださいます。





☆kie-kie☆


はじめましてkie-kie(キキ)です。
kie-kieはたこの木科の植物で木の幹から根っこがたこの足のようににょきにょき出ています。製作を通して人と人との繋がりが広がっていくように、根はしっかりと大地におろし葉は上へ上へと成長していけたらという思いでつけました。今回のショーでは“みんなちがってみんないい! それでいいのだ!”のテーマから兄弟姉妹でもそれぞれちがっていいのだ!ということで兄弟、姉妹でモデルさんに登場していただきます。違ってるのに同じであったり同じなのに違ってる感じを楽しんでいただけたらと思います。





☆NUr*☆





今年の春から活動を始めましたNUr*(ヌー)と申します。

手作りの布雑貨やリメイク材料 などの販売をしています。

ゆくゆくは ママの手放せない古着やお気に入りの布で 赤ちゃんやお子さんの服
お子様グッツをリメイクしていこうと思っています。

今回はアースディ特別バージョンで
お友達の服を お子様ようにリメイクさせて頂きました。


NUr*(ヌー)とは “縫う”こと。

チクチクチクチク針仕事で縫う旅をすること。
あなたと私を、あなたとあなたの過去を、あなたとあなたの子どもを繋ぐこと。
そんな思いを込めて一つ一つ 手作りの作品を作っていくことが夢です。

モノづくりに興味はあったけど、物が溢れかえる世の中に物を増やす矛盾もなんだかちょっとあって、、、そんな時、もともと好きだったリメイクをお友達が褒めてくれたので ちょっと勇気を出して動き出してみました♥

まだまだ修行中の身ですのでまずは修行中価格か物々交換でリメイクチクチクしていきます。

これからも応援よろしくお願いいたします〜(❣ॢω❣ॢ)♡⃛


Posted byEARTH☆DAY TAHARA at15:57Comments(0)

2014年05月28日

くじらがくれたおくりもの

 田原市の内海側、アースデイたはらの会場から車で5分ほどの
波瀬地区に伝わる昔話が絵本になった

くじらがくれたおくりもの

はご存知でしょうか??


flower01flower01その昔、一匹のおおきなくじらが波瀬に漂着し、
そのくじらから恵みを頂いた村人が、その恵みの一部で
村を見守っていただけるよう、お寺を建てました

 そして現代になり、お寺の檀家さん達が
「なにかくじらに恩返しを。。。」
と、数年前にくじらの等身大の大凧を作り、
空に泳がせ、海を見てもらった。。
 そんなお話ですflower01flower01

 
 お寺は願照寺として現在も実在し、
くじらの骨の一部も本堂に祭られています

 渥美半島ならではの歴史を感じる、地元のお話です


icon19ikariicon19ikariicon19
 

 今回、アースデイたはらでは願照寺に保存されていた子くじら凧を
田原市の凧名人 ご存知!鈴木裕さんにあげていただけることになりました!



そして!ダンスチームMAZE おなじみMCのNANAちゃんが、
「くじらがくれたおくりもの」
絵本の読み聞かせもしてくれます!!




画像は全て凧名人鈴木さんブログより →→ 凧すの我がまま交友録



くじら凧あげ、絵本の読み聞かせは


 6/1 (日) 13:00〜
nico月ステージ
 
*当日の風や天候により、時間等変更になる可能性もあります。ご了承下さい




東日新聞さんに掲載していただきました
 












アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5月31日 (土)
10:00~17:00
6月1 日(日)
10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014



Posted byEARTH☆DAY TAHARA at21:14Comments(0)キッズ

2014年05月23日

月ステージ

月ステージで、トーク&ライブをしてくださる方のご紹介です


5/31(土)

11:00~11:20


ヒッポファミリークラブ
 多言語で話そう!のヒッポファミリークラブの
おなじみ「おおきなかぶ」多言語での劇です!!

 外国語のあいさつをひとつづつ、10個話せたら、
10カ国の人とコミニケーションがとれる!!
 言語も多種多様。知ろうとする所からコミニケーションが始ります。
 参加型の劇です。配役もその場で募集とのこと☆


12:00~

子育てキッズワールド/星野圭子さん(Big Family 代表)
 たはらに住むこどもからおとなまでみんなの「かあちゃん」
星野先生によるトークです。 


 
14:00~

女の子のためのお話会/澤田三枝子さん(手作り布ナプキンBlue)×三角由恵(健幸晴体そらとうみ)
 
澤田三枝子>>
手づくり布ナプキンのBlueです。
身体にも地球にもやさしい布ナプキンとカラダの中から気持ちいいと思える下着を作って売っています。
作りはじめてちょうど今年で10年となります。

女性にとって毎月ある生理を楽しく迎えてもらうためのお話会もしているのですが、私が一番みなさまにお伝えしたいなーと思っていることは、自分のカラダのことを知って意識することがとても大切なことだということです。
カラダと心はつながっていて、カラダは本当に正直にいろんなことを教えてくれてます。
忙しい毎日の中、意識しないとなかなか何を教えてくれてるのか気づかずに過ぎていってしまい、気づいたときには、ストレスになっていたり、病気となってあらわれてしまいます。
そのキッカケとして、布ナプキンにすることでカラダへの意識がとても高まります。
さらに布ナプキンに頼らず、月経コントロールもできるようになります。

アースデイたはらでのお話会は、気持ちいいところでのお話会なので、気持ちよさを味わってもらいながら、いつものお話とは違う視点から、女性であることの喜びみたいなことを感じてもらえたらと、幡豆の方で活動されている三角由恵さんにきていただいてそんなお話しをさせていただきます。


三角由恵>>
西尾市幡豆町で旦那様と2人で「健幸晴体そらとうみ」を営んでいます。
そらとうみでは旦那様は晴体(整体)を、私は、たいわセッション(カラダの声を伝えています)を行っています。

2年半前からカラダが喜ぶ下着「FUNTY」の販売を開始。1年半前からは子宮力UP講座にて経血コントロールや子宮、女性性についてのお話もさせてもらっています。
女性がイキイキ&ハッピーに生きられる様に日々活動中です。



6/1(日)

10:30~

田原消防署 (AED寸劇&講習)

 毎回大好評!の田原市消防署の寸劇。
これから、海や山へレジャーの季節到来。
 自然の中で楽しく遊ぼう!万が一事故が起きてしまった時の対処法など



11:00~11:20
ヒッポファミリークラブ



11:30~

パーマカルチャーといるかビレッジのお話/イルカマン(いるカフェ)

パーマカルチャーとは?
持続可能な社会をつくっていくには?
豊橋にあるナチュラルカフェ いるかビレッジでの取り組みなど
いるかマンこと、佐野さんにお話ししていただきます。



13:30~

おいしいごはんがたべたいな/海山陸(INUUNIQ VILLAGE代表 飯尾裕光さん)

 アースデイ名古屋代表、三重大学院生であり一児のパパ、百姓ROCKER“海山 陸”の名も持ち、
多方面で「農と食」「自給自足」をテーマに精力的に活動している。
昨年、活動本拠地である津島市に「イニュニック・ヴィレッジ」という自宅カフェ&農園をオープン。



14:10~

表浜BOSAIトーク/田中雄二さん(NPO法人表浜ネットワーク)×上田真寿夫(Pigs in astraw house)

 表浜の海や自然を知るきっかけ拠点「まるごと表浜博物館」を5月にオープンさせたばかりの
表浜ネットワーク田中代表と、
サーフライダーファンデーション・ジャパンの初代事務局長上田さんの 防災のお話です
 海から自然から、沢山の恩恵を受ける私達。。
 海辺暮らしの中で予測不可能なことが起きた時。
何を備えておけばいいのか。。自分はどう動けるのか。。
日々の暮らしで実践できることを共に教えていただきましょう

 

 




アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5月31日 (土)
10:00~17:00
6月1 日(日)
10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014




2014年05月22日

アースマーケット出店者さん<雑貨、WS、ヒーリングなど>

nicoヒーリング、整体
&マッサージ


両日
温熱パンダ/温熱療法
ミラクルタロット
癒しの手作り親指ピアノ「かっちゃん」&癒しの体操「ねんねん」
名まえのえふみ
遊体法/氣血循環法整体
Love&Gratitude/レインドロップ
癒しとお菓子のこじ家
カイロYamano
チネイザン体験

5/31のみ
大ちゃん整体/エネルギー整体、猫背矯正
NAOくん整体
水鏡の森/クリスタルリーディング、カードリーディング

6/1のみ
マナの泉/フラワーエッセンス、カード、サイキックヒーリング
山口接骨院/体のバランス調整
白井健太郎/はり、灸、WS



nico生活雑貨、ハンドメイド、アパレル

両日
uecology/ハーブシャンプー、ヘアオイル、ヘナ
Blue/手作り布ナプキン、ゆるーりパンツ
POCA/手作り布オムツ
ぼったくり堂/古道具
nur*/リメイクアパレル、布ナプキン
PIPPEN STOR×Manon film works
Chill out surf shop/サーフ&スケーター
Pigs in a straw house
きみどり/手作り洋服、雑貨
PEANUTS/オリジナル革小物
Crystal glitrers&Cowbell/オリジナルイラスト手刷りTシャツ
猫とひょうたん/ヒーリング楽器、ネパール雑貨、楽器作りWS
Peaceful farm/自然農法野菜
nonnoglass/耐熱ガラスのアクセサリー小物
愛知県助産師会
地域ゆいプロジェクト
peace factory/手彫りの手作りアクセサリー
clorful room/チョークアート体験、販売
菜の花エコネットワーク/田原産なたね油販売
流木アート/流木×植物
画房 寺子屋/シュタイナーWS
REALL/Hemp衣料
[sai] 手作り褌屋/手作り褌、小物

5/31のみ
明星ライブラリー
kie-kie/手作り洋服、雑貨
豆に暮らす野の暮らし研究所
Lands/アウトドアウェア、グッズ
アーダニン/キッズ古着
Avatar(R)course/アバターツール体験
早苗さん/ハンドメイドアクセサリー、刺繍小物
グアテマヤ/マヤの森を守るフェアトレード商品


6/1のみ
Ruban*Blanch/ステンドグラス販売、WS
ful-fla/エッセンシャルオイル、ハーブティー販売
ラブリーライフコーポレーション/フラワーエッセンス、フラワーカードセッション



nicoフリーゾーン

シェア インターナショナル ネットワーク
地域みらいの会
NPO法人 たはら広場
ポーラエスティン マーメイド店


<順不問>



アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5月31日 (土)
10:00~17:00
6月1 日(日)
10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014



Posted byEARTH☆DAY TAHARA at11:07Comments(0)出展・出店

2014年05月21日

パーマカルチャーといるカフェのお話会&コンポストトイレ作りのワークショップのお知らせ。




月ステージにて

6/1(日)12:30〜(30分程度)

「 パーマカルチャーといるかビレッジのお話会」

パーマカルチャーとは?
持続可能な社会をつくっていくには?
豊橋にあるナチュラルカフェ いるかビレッジでの取り組みなどいるかマンこと、佐野さんにお話ししていただきます。








お話会終了後 月ステージの外に出て

「 コンポストトイレ作りのワークショップ」参加無料٩(˙▿˙)۶

富士山でも使われている微生物の力を借りて分解し、土に戻すことが可能なコンポストトイレ(バイオマストイレ)。詳しい解説を聞きながら皆で作ります。




滅多にないこの機会、参加も無料なので是非沢山の方にご参加していただきたいと思います。
ご希望の方に限り コンポストトイレの販売も可能だそうですので佐野さんに直接お問い合わせくださいませ。

予約受付はありません。会場に直接おくしください♡( ٥ัڡ ٥ั๑)お待ちしてま〜す❁







アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5/31 (土) 10:00~17:00
6/1 (日) 10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at23:46Comments(0)

2014年05月20日

海ステージ>6/1(日)出演者

6/1(日)に海ステージでパフォーマンスしてくださる出演者さんの紹介です。



6/1(日) ikari

海山陸

☆海山 陸☆

'75年 愛知県津島市生まれ。
幼少期に親の教育方針で三重県の山奥にて電気・水道・ガスのない自給自足生活を送る。
その経験を通して農と食を意識。
大学卒業後は父親の経営する自然食品店(株)りんねしゃに就職。
現在は名古屋市で畑の台所「INUUNIQ」の経営をはじめ、アースデイ名古屋代表、三重大学院生であり一児のパパ、百姓ROCKER“海山 陸”の名も持ち、多方面で「農と食」「自給自足」をテーマに精力的に活動している。
今年5月には活動本拠地である津島市に「イニュニック・ヴィレッジ」という自宅カフェ&農園をオープン。

(株)りんねしゃ http://www.rinnesha.com/

INUUNIQ VILLEGE http://inuvillage.exblog.jp







Dance studio MAZE


第1回、アースディたはらから参加してくださってる”そう先生”率いる、ダンススタジオMAZE。(田原中央図書館向かい)
キッズダンスのレベルの高さに毎回驚かされます。
今年もどんな素晴らしいダンスを披露してくれるか楽しみです。







KIKI&Friends


☆kiki&friends☆

2013年、イベントに遊びに行ったのを
きっかけにうっかり歌いはじめ
愛知県を中心にライブを重ねている。

kiki&friendsではやんちゃなお兄さん達を
バックバンドに従え、ハスキースウィートボイスで今日も愛を唄う。





Yoko Aiueo


☆Yoko Aiueo☆  ※月ステージでのライブとなります。


詩の朗読やギターで弾き語りをしますよ。地球や太陽を讃えたり日常の、心にキラっときたことや、観音菩薩の微笑みに憧れてみたりする人間の歌などがあります。
楽しいのは共鳴、調和。


Pigs in astraw house


☆Pigs in astraw house☆

千葉・南房総鴨川の家造りの過程で生まれたバンド。作業の合間に楽器を奏で、作業が中断することもしばしば、、、世界のルーツ音楽をベースに今の時代を斬った言葉。フォーク、ブルース、アイリッシュなどどこか懐かしくも、新鮮な空気を届けています。バンド名の由来は、寓話:三匹の子豚から。藁で家を建てた子豚は一番、愚か者だったけど、今はそんな生き方が新しいと念じています。ライブでメッセージを直接伝える以外にも 素敵なライフスタイルを発信しているPigs in a straw house。メンバーの上田さんによるロケットストーブ作りのW,Sも開催します。



http://www.youtube.com/watch?v=Y6Eol--nhvs&sns=em





Jamming-U



☆Jamming-U☆

2009年、レゲェの神様ボブ・マーリィ生誕イベントで結成。
魂の覚醒、愛と自由を探究するピースフルな5人組ユニット。独特なウッチャン(Vo)の歌声にメンバー全員のメロディが重なりJamming-Uならではの心地よいハーモニーが聴く者の心を1つにさせるライブには定評がある。





Mattchan-Band

☆Mattchan-Band☆


表浜街道42号線沿い、谷の口にあるChill Out Surf&Skeatのオーナーまっちゃん(gt/vo)率いるバンド。
アコースティック・ギターの心地よいグルーヴ、オーガニックでリラックスしたサウンドが特徴。
 
良い波・良い出会いを求めサーフボードとギターを抱えて旅に出かけた際に感じた事や、日々の暮らしの中で見つけた事柄など・・・・
海をこよなく愛するサーファーならではの思いをメロディにのせ詞に込め唄う。

代表曲にオーストラリアに滞在していた時に生まれた「オーストラリア」。明るく前向きになれる曲「そのまま」など!!!

アースディではスケートボードを体験出来るミニランプを設置して下さいます。


http://www.adtokai.com/chillout/





michikake (Hula)


☆michikake☆

田原の自然の魅力に惹かれ移住してきた実行委員のatsuko&mihoによるフラダンスユニット!!!
ひとつひとつの動作に意味を持つフラダンス。海に沈む夕日をバックに2人の美しいフラの世界にひきこまれてください。




きじは The BORN

☆きじは&The BORN Family☆

愛と光 神秘の踊りを学ぶきじは&THE BORN Family2010年正月、きじは(Vo,Gt)とコージローパパ(Dr)のふたりでごく軽いノリで結成。
愛知、三重を中心に不定期に活動していたら自然とメンバーが増え、後に女子3人コーラス隊「Three Little Bird」Ai&Kiwa&Yukarilyと大阪在住のサイケギタリスト坪井 大(ボイボイ)が加入!!!
今ではベース、たまにDJやトランペットも入ったりして、気付けば大所帯バンドになっていた。 このままどんどんメンバーが増えて、最終的にサーカスみたいになればいいなと思っている。 なんでもありのPEACEなジャムバンド。みんなで歌おう☆

きじはオフィシャルサイト

http://kijiha.wix.com/music#!






*バイオディーゼル燃料発電使用
 (協力/NPO菜の花エコネットワーク)
*Deco INDILA WORKS
*PA ミニミニ&peacefulcaravan




白谷海浜公園内 ふれあい広場がメインステージの
海ステージikari
です。 

2014年05月20日

アースマーケット出店者さん<飲食>

出店者さんのご紹介です

マイ食器、マイバック持参大歓迎ahiru

飲食

両日
*あいのや
 (あいのやごはん)
*ぞうめし屋
 (ごはんもの)
*イチタツ
 (うなぎ、干物)
*shirokuma
 (ピザ、かき氷)
*宮きん焼きそば
*フードオアシスATSUMI
 (ランチボックス、あくびプリン、こだわりの味共同組合試食販売)
*旅のごはんや。
 (グリーンカレー、カオマンガイ、ムーパローちまき)
*LAMBRE
 (ランチボックス)
*Shammy's cafe
 (手作りハンバーガー)

5/31のみ
*コバレレコーヒー
 (自家焙煎珈琲)
*トライバルアーツ
 (フォー、もずく天ぷら)
*渥美どろんこ村
 (ケーキ、雑穀、米粉)
*NPO法人 気分爽快
 (お好み焼き、無農薬農産物)

6/1のみ
*こもぱん
*いるカフェ
*Lala natural
 (オーガニックカフェ)
*鈴幸
 (鶏蒲丼、うなぎたれごはん)
*Marbre堂
 (焼き菓子、手作りスイーツ)


<順不問>




アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5月31日 (土)
10:00~17:00
6月1 日(日)
10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at09:35Comments(0)アースマーケット

2014年05月18日

キッズエリア

nico三河材で遊ぼう!
みんなで創る木のプール

 /企画 株式会社丸山建設


  三河材で木の家をつくろう!の丸山建設さんの
木の香りぷんぷんの木のプールがアースデイたはらに登場です!!
 プールの中には同じく三河材のかんなくず〜
仕上げもミツロウワックスでされたそう
 素敵icon12

当日は、プールの中に入れる木のボールを削るワークショップもあるそうです!
 

nico木のおもちゃで遊ぼう!
/企画 NPO法人 木遊びまごまごネット



 木のおもちゃで三世代で遊ぼう。がテーマのまごまごネットさん。
竹ドームにいっぱいの木のおもちゃを持ってきてくれます!!

 今回アースデイ内に3基建つ予定の竹ドームも
まごまごネットさん達が中心となって 今年も無償で建ててくださいますhiyoko_02
 竹ドームの設営ボランティアも募集中〜


 
nico星野先生の読み聞かせとサンタマーケット
/企画 BIG FAMILY
*3000個の積み木であそぼう!は運営上の都合のより変更となりました
 楽しみにしていただいた皆さま、申し訳ありません


田原市赤石にある民間保育所 キッズワールドの星野先生による
絵本の読み聞かせです
 

 み〜んなで育み合う地域コミニティーを目指すビッグファミリー
星野先生はみんなのかあちゃん的存在です

 今回は、そんなビッグファミリーで毎月24日、25日に開催されている
サンタマーケット icon
 が、アースデイたはらに登場!

 サンタマーケットとは、
誰かが、誰かのためにサンタクロースなれる、企画。
自分が使わなくなった用品等を持ち寄り
まだ使ってくれる「誰か」にサンタとしてプレゼントできます。

 もちろん、欲しいものがあれば、プレゼントを受け取ることもできます
「コレまだ使えるけど、自分はもう使わないな〜」
な〜〜んてものが有れば、ぜひビッグファミリーさんブースへ!!
 *場所はイベント広場、月ステージとなりですmotif01


 
nicoキッズスケートボードパーク
/企画 Chill out surf shop
*キッズスケートランプの設置場所はふれあい広場となります


 毎年大人気のチルアウトのキッズスケートパーク
よこ乗りの楽しさをキッズ達にもぜひ体験して欲しいです!
 お互いに楽しく遊ぶためのルールを守って、防具をつければ、
スケボーはママも安心してみていられる遊びです

 *お子さんが利用の際には必ず保護者同伴にてお願いします



会場となる
白谷海浜公園は




 こ〜んな感じの大きな総合公園ですnico

 キッズエリアは、そのイベント広場内にあります
おむつ替えが出来るトイレは 公園管理等にあります。

 公園内、ふれあい広場とイベント広場の半分が
アースデイたはらの会場ですwakaba
 (*雨天時は会場はそのまま、ステージ、ワークショップのみ管理棟内へ移動)

 公園内に日陰は少ないので、日除けなどのご用意をオススメします 
 
 icon26海水浴場はオープン前なので監視員は居ません。サメ除けネットもまだ張られていません。
特にお子様が、海で遊ぶ際には必ず保護者同伴にて遊んで下さいね
 公園内での事故、怪我等は自己責任となります。ご注意くださいませ



 

アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5月31日 (土)
10:00~17:00
6月1 日(日)
10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014


Posted byEARTH☆DAY TAHARA at09:00Comments(0)会場キッズ

2014年05月16日

海ステージ>5/31(土)

こんばんは、開催日まで残りわずかになってきました。
皆さんに楽しんでいただけるように実行委員メンバーとボランティアさんとで準備に励んでます。当日もボランティアさんの募集もしてますので、興味がある方は是非よろしくお願いします。 
                 お問い合わせメール  earth_day_tahara@yahoo.co.jp

さて!今日は5/31(土) 海ステージでパフォーマンスしてくださる出演者さんの紹介をさせていただきます。






5/31(土)
 ikari
白谷祝詞保存会

☆白谷祝詞保存会☆

会場となる白谷地区に古くから伝わる祝詞を未来の子供達に語り継いでゆく為に保存する活動をされてる白谷祝詞保存会のみなさん。
祝詞とは言葉の通り祝いの場で捧げる為の伝統的な音楽です。第1回アースディたはらから保存会の皆さんにオープニングを飾っていただいてます。大自然豊かな海をバックに聞く祝詞を聞くと日本人で良かったなとかんじさせてくれます。。 



渥美 願成観音太鼓

☆渥美 願成観音太鼓☆
渥美に新しい芸能文化を創り出そうと、昭和57年に潮音寺青少年育成道場・子供参禅会の一環として発足したのが渥美太鼓「願成観音太鼓」です。 太鼓は日本人の心の響き。渥美の大自然と観音様を賛嘆する心とが解け合い、 子ども達による新しい伝統芸能として、施設慰問を中心に年間50回以上の各種 イベントに参加し、活動しています。
当日、風が強くない限りサプライズがありますのでお楽しみに!!



〜遊体法〜テラノ式 手ぬぐい体操

テラノ式手ぬぐい法とは?
◎手ぬぐいを使った体操。手ぬぐいを使って、「力の抜き方」を知り「身体を目覚めさせる」ことでコリや詰りなど滞っていた流れが流れ始めます。普段忘れてしまっている自分の身体に意識を向けてみる。そして自分の身体がどうなっているか知る。そうすることで新しいものの見方を知ることができます。身体と心はつながっています!気が付かないうちに緊張している身体をゆるめることで、新しい自分が発見できるかも~きもちいいよ~ぜひ、体感してみてください!!当日110センチの手拭いを使います。お持ちいただくか、アースディオフィシャル手拭いも(110センチ)本部にて購入できます。。

プロフィール 寺野正樹(マッキー)◎フリーライターとして雑誌や広告、webなどを製作する一方、ライフワークとして身体運用や意識と身体の関係を研究する。2009年にヨガ、古式術、解剖学、各種ボディーワークをミックスさせたオリジナルの手ぬぐい体操を開発。また、手ぬぐい体操を中心に身体から意識を変えていくメソッド「遊体法」を構築。1人でも多く「自由な身体と心」を手に入れられるよう普及活動にも力をいれている。


テラノ式遊体法 HP⇒http://yutaiho.com/



寿ふんどし隊ー餅つきー


☆寿ふんどし隊☆
アースディたはらには欠かせない存在の寿ふんどし隊。チャリティ餅つきをしてくれます。当日、ふんどしを身につけてる方もそうでない方も寿ふんどし隊の応援よろしくお願いします。お子様の杵もご用意しておりますので是非、餅つきにチャレンジしてくださいね。
鳴り物持参での参加も大歓迎!!! 


Pigs in astraw house


☆Pigs in astraw house☆

千葉・南房総鴨川の家造りの過程で生まれたバンド。作業の合間に楽器を奏で、作業が中断することもしばしば、、、世界のルーツ音楽をベースに今の時代を斬った言葉。フォーク、ブルース、アイリッシュなどどこか懐かしくも、新鮮な空気を届けています。バンド名の由来は、寓話:三匹の子豚から。藁で家を建てた子豚は一番、愚か者だったけど、今はそんな生き方が新しいと念じています。ライブでメッセージを直接伝える以外にも 素敵なライフスタイルを発信しているPigs in a straw house。メンバーの上田さんによるロケットストーブ作りのW,Sも開催します。



http://www.youtube.com/watch?v=Y6Eol--nhvs&sns=em



小向サダム (映画カンタ!ティモール音楽監督)

プロフィール: 小向サダム氏 制作・音楽監修1970年愛知県生まれ。高校時代よりシンガーソングライターとして活動し、数々の賞を受賞。アメリカ遊学を経て2003年より国際音楽交流「環音」の音楽ワークショップ講師として活動のほか、音楽とともに農作業をする「歌う田んぼ」活動など行う。

http://www.youtube.com/watch?v=HmuMtZnRXCE&sns=em



岐阜ドラムサークル


30人以上で輪になって、みんなで太鼓のリズムを奏でましょう。 大人から子供まで一緒に太鼓や楽器を持ってファシリテーターの方に合わせて音楽を即興で造り上げます。楽器持参で集まって頂いても良いですし、数に限りはありますが、打楽器もご用意致しますので、初心者の方の参加も大歓迎です。ぜひ小さなお子さんに音楽の楽しさを感じて頂ければと思っていますので親子で参加して頂けると嬉しいです。15:00頃からの開始を予定しています。【参加無料!!】・打楽器のレンタルも無料です。・楽器をお持ちの方は是非ご持参ください。





HOLY SMOK☆Y


HOLY SMOK☆Y

ロードのディジュリドゥから放つ強烈なグルーヴと、ナオの自然なビートが音の波紋となって全体を包み込み、気持ちよく音の世界へ導く。倍音が響鳴しながら身体の芯まで響き倍音を煙のように浸透させる即興民族ユニット

http://www.youtube.com/watch?v=Jw697F079gI&feature=youtube_gdata_player


michikake (Hula)

☆michikake☆

田原の自然の魅力に惹かれ移住してきた実行委員のatsuko&mihoによるフラダンスユニット!!!
ひとつひとつの動作に意味を持つフラダンス。海に沈む夕日をバックに2人の美しいフラの世界にひきこまれてください。この日は、同じ実行委員でフライヤーイラストを担当したNALU-ZION a.k.aユカリリィのウクレレ演奏で踊ってくれます。




*バイオディーゼル燃料発電使用
 (協力/NPO菜の花エコネットワーク)
*Deco INDILA WORKS
*PA ミニミニ&peacefulcaravan


白谷海浜公園内 ふれあい広場がメインステージの
海ステージikari
です。 


2014年05月14日

WS/ドラムサークル(岐阜ドラムサークル)

アースデイたはら2014内で開催される
ワークショップのご案内ですflower


ドラムサークルicon23icon23


5/31(土) 15:00~
*開催時間が13:00→15:00変更になりました
@海ステージ
参加//無料
*楽器貸し出し有り
楽器の数に限りがあります。
打楽器をお持ちの方はぜひご持参ください



ファシリテーターまっちゃんのガイドで
自分の中にあるリズムをドラムサークルで共有しましょう


アフリカンドラムや打楽器を各自持ち、サークル(輪)になって
みんなで演奏します。
老若男女、楽器に触れた事のない方も大歓迎!!


正解も不正解も間違いもない、
難しいことなんてな〜〜んにもないicon
「いまここにしかない」
奇跡の即興音楽をみんなで奏でよう!!!!!






phot//Makey
講師(ファシリテーター )プロフィール//松尾 志穂子(まっちゃん)さん

名古屋音楽大学打楽器専攻卒業。
東海地区を中心にフリーの打楽器奏者として、オーケストラ、室内楽、アンサンブルなどの演奏活動を行うと共に、
中学、高校のブラスバンドの打楽器指導を行う。

 
DCFA認定  スティミュレイティブ  ファシリテーター
ぎふドラムサークル主宰
パーカッション、マリンバ奏者
幼稚園、大学、音楽療法関係などの講師
中部打楽器協会理事

その他、パーカッションアンサンブルの演奏活動や、
ソロマリンバコンサート、各種室内楽での打楽器奏者としても活動している。

ぎふドラムサークルHP: http://gifudc.blog33.fc2.com/




アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5月31日 (土)
10:00~17:00
6月1 日(日)
10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at11:51Comments(0)ワークショップ

2014年05月11日

WS/〜遊体法 テラノ式〜手ぬぐい体操

アースデイたはら2014内で開催される
ワークショップのご案内ですflower

遊体法テラノ式 
手ぬぐい体操


5月31日(土)
10:50~11:20@海ステージ
6月1日(日)
10:00~10:30 @海ステージ

参加費//無料

*長さ110cm以上の手ぬぐいをお持ちの方は持参して下さい
 貸し出し&販売(本部にて)もあります お気軽に〜〜*




昨年のアースデイたはらでも大人気だった
手ぬぐい体操のマッキーが今年もみんなの身体をゆるゆるゆるめに来てくれます!

お家を探せば、必ず1本はあるのではないでしょうか??
それぐらい日本人の生活にとって身近な存在の手ぬぐい。
 



そんな手ぬぐいを使って、お家で自分ひとりで出来るボディーワークを考案した
寺野正樹さん(通称マッキー)が
みんなの体をゆるゆる、日常の緊張から解き放してくれますwakaba

自由なこころと身体を手に入れよう!!!
遊体法HP → http://yutaiho.com./

 
そして、今回はなんと!
特別に、アースデイたはら内にて
整体〜氣血循環法〜でも出店してくれますmotif01

nico氣血循環法整体???
身体にあるツボを刺激し、滞っていた氣血を流すことで 自然治癒能力を目覚めさせるという手法です。
腰痛、肩こり、冷え性など身体に不調のある方は整体もお試し下さい!




 マッキーの整体、これまたファン多し!!!!
こちらもぜひ体験してくだいね!!

 
とことんゆるめてもらっちゃお〜〜っと





講師プロフィール// 寺野正樹さん(Masaki "Macky" Terano)

'74年名古屋市出身。東京都在住。
フリーライターとして、雑誌や広告、ウェブなどを制作する一方、ライフワークとして 身体運用や意識と身体の関係を研究する。

30代に入って自身の腰痛改善のために、ヨガやストレッチなどを続けるうちに身体の面白さに開眼。
以来、医学関連、ヨガや各種ボディワーク、トレーニングや武術系など独学で探求するうちに、手ぬぐいによって力を抜く「手ぬぐい体操」を開発。
現在は個人・グループセッションのほか、全国のイベントに出向き「脱力の種」を蒔いている。
また、氣血循環法という整体を行う整体師としても活動する。NSCA公認パーソナルトレーナー、整体師。
https://www.facebook.com/masaki.terano



今年もアースデイたはらオリジナル手ぬぐいを製作中です






アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5/31 (土) 10:00~17:00
6/1 (日) 10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止


facebookアースデイたはら2014

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at21:53Comments(0)ワークショップ

2014年05月10日

WS参加募集/ハンドプレーン創作

アースデイたはら2014内で開催される
ワークショップのご案内ですflower

ハンドプレーン創作
@アースデイたはら2014

5月31日(土)
10時頃から15時頃まで(2~3時間で完成します そのまま海へGO!)
6月1日(日)
10時頃から(2~3時間で完成します)
参加費//5000円 (材料費込み)
定員//10名 当日受付



ハンドプレーン>>
ミニマムな道具で波と一体感を楽しめるボディーサーフィン。

ボディーサーフィンのためのハンドプレーンを自分で制作するワークショップです。

道具を自分で作ることで、海や波乗りの楽しみを広げていきましょう!





電気を使わず、最初から最後までハンドシェイプで仕上げます
波のエネルギーを想像しながら、
みんなで遊び道具を創りましょう!!!





講師プロフィール// 小川透さん パタゴニア・サーフ東京 マネージャー 

サーフボードを使ったサーフィンだけでなくボディーサーフィン、マットサーフィン、
アライア等 様々なサーフィンの楽しみ方を実践し、
道具そのものをDIY(自分で作る)することを共有している。
活躍は、国内のみならず最近は、本場オーストラリアのByron bay surf festivalでも
ワークショップ を開催。



「息を吸って、­足を蹴り、青く広い海原に出る。 何が起ころうとも」
キース マロイ


アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5/31 (土) 10:00~17:00
6/1 (日) 10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止

facebookアースデイたはら2014

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at09:00Comments(0)ワークショップ

2014年05月08日

WS参加募集/ロケットストーブ製作

アースデイたはら2014内で開催される
ワークショップのご案内ですflower

ロケットストーブ製作
@アースデイたはら2014

5月31日(土)14:00~*残席1名
6月1日(日)10:00~*残席3名
2時間ほどで完成予定
参加費//3500円 (ロケットストーブ1台分の材料費込み)
定員//各回6名 要予約/当日受付有り

材料にはリユースのペール缶、一斗缶を使用します
汚れてもいい服装、軍手をお持ち下さい



運営委員会の男性陣がと〜っても楽しみにしているワークショップ!

屋外で暖をとったり、煮炊きをしたり。。
原理を応用すれば、自分でピザ釜や屋内暖房やヒートベンチもつくれちゃうかも??!!

ロケットストーブ製作のワークショップです。


参加は、ご予約の方が優先となりますので、お早めにお申し込みくださいね

申し込み お問合せ&ご質問はこちらまでahiru
earth_day_tahara★yahoo.co.jp(アースデイたはら2014事務局)
         ⇧宛先は★を@に換えて下さい




講師紹介//上田真寿夫さん

千葉県鴨川在住サーファー、音楽家
サーフライダーファンデーション・ジャパンの初代事務局長。
アースデイたはら2014では、ロケットストーブWS以外にも
渥美半島の海岸保全活動をされているNPO表浜ネットワーク田中代表との対談、
上田さんのバンドPigs in a straw houseとしてLIVE(両日海ステージにて)で登場いただきます!!





アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5/31 (土) 10:00~17:00
6/1 (日) 10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止

facebookアースデイたはら2014

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at18:22Comments(0)ワークショップ

2014年05月08日

出店募集締め切り

アースマーケットの出店募集は規定数に達しましたicon

5月15日(木)
にて締め切らせていただきます!


現在お問い合わせ頂いている皆さま、
出店申し込み済の皆さまにつきましても
出店料お支払い確認後、確定となりますmotif01

ご確認くださいませ。


申し込み お問合せ&ご質問はこちらまでahiru
earth_day_tahara★yahoo.co.jp(アースデイたはら2014事務局)
         ⇧宛先は★を@に換えて下さい



アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5/31 (土) 10:00~17:00
6/1 (日) 10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止

facebookアースデイたはら2014

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at17:38Comments(0)出店募集

2014年05月06日

WS/SUP(スタンドアップパドルボード)

今年こそやらせていただきます!

SUP(スタンドアップパドルボード)体験会!

アースデイ会場の目の前に拡がる海で、海を地球を感じてみませんか???



SUPは、ハワイが発祥の地。

大きな板の上に立ちパドルを使って進むことができ、今日本でも注目を集めています。



夏は海水浴場となる白谷の海は、波もなく穏やか。

今までウォータースポーツをしたことのない方でも年齢を問わず楽しんでいただけます。

田原在住のインストラクターが丁寧に教えますので安心です。

アースデイで海のお散歩、いかがですか???






*注意
基本的に入水するものではありませんが、季節的なこと&安全性を考慮の上、今回はウエットスーツを着用していただきます。




時間
①11:00〜

②13:00〜    (各1時間)

*会場内Relation(リレーション)ブースに、上記開始時間の30分前に集合してください。

*両日とも2部の予定ですが、天候や海の状態によりやむを得ず変更や中止をする場合あります。
 ご了承ください。


体験料
お一人様 2000円 
(道具一式、ウエットスーツ、ライフジャケットレンタル、保険料込み)

◉小学校高学年以上
 *小中学生は父兄同伴に限ります

◉定員有(先着順)

◉要予約  icon30relation.sup@gmail.com

 ・お名前
 ・ご希望の日(5/31 or 6/1)と時間(①11:00〜 o r ②13:00〜)
 ・連絡先
 ・お子様との参加ご希望の方はお子様の年齢
 



お友達と、またはご家族で、ぜひこの機会にご参加くださいnico





<お問い合わせ・ご予約>
Relation
relation.sup@gmail.com










アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5/31 (土) 10:00~17:00
6/1 (日) 10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at21:27Comments(0)ワークショップ

2014年05月02日

公開ミーティングとビーチクリーン

アースデイたはら当日まで1ヶ月を切りました!!

会場となる白谷海浜公園にて

公開ミーティングとビーチクリーン(海岸清掃)
を行いますnico

会場ってどんなとこ??
いろいろ聞きたいことがある〜〜!!
ボランティア参加した〜〜い!(嬉しいな)
アイデアあるけど聞いて〜!

などなど、、、、、、
直接聞いて下さいませ

ぜひぜひご参加 お待ちしています!!


第1回 公開ミーティング
5月13日(火)
10:00~海岸清掃
11:00~13:00頃までミーティング 
*お昼ごはんは各自でご用意下さい

第2回 公開ミーティング
5月25日(日)
10:00~海岸清掃
11:00~13:00頃までミーティング
*お昼ごはんは各自でご用意下さい

icon03雨天時は10:00より管理棟会議室にてミーティングのみとなります





アースデイたはら2014wakaba
「みんなちがってみんないい! それでいいのだ!」

5/31 (土) 10:00~17:00
6/1 (日) 10:00~16:00

会場//白谷海浜公園内 ふれあい広場
    愛知県田原市白磯5 (無料P/934台)
*雨天決行/荒天中止

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at15:08Comments(0)ビーチクリーン


< 2014年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
EARTH☆DAY  TAHARA
EARTH☆DAY TAHARA

アースデイたはら2012実行委員のブログです☆