2012年04月25日
写真
なんと!!!
今回記録係なるものを決めて居なかったので写真が
あんまりありません
みなさんに写真をお借りしつつ。。。の
写真で綴るアースデイたはらです


今回記録係なるものを決めて居なかったので写真が
あんまりありません

みなさんに写真をお借りしつつ。。。の

写真で綴るアースデイたはらです



イベント前日の海岸清掃で出たゴミです
ペットボトル、ビニールゴミが多かったです
35名の方が参加して下さり
1時間ほどで海岸がキレイになりました
ゴミ袋や清掃道具は田原市が提供下さいました
ペットボトル、ビニールゴミが多かったです
35名の方が参加して下さり
1時間ほどで海岸がキレイになりました
ゴミ袋や清掃道具は田原市が提供下さいました

本来はメインステージに設置予定だった竹ドームも前日に
皆で組み立てました。
明日が雨でも建てるぞ!っと言って下さった棟梁! 心強かったです

そして迎えた当日
みなさんご存知の大雨強風激寒
ばたばたしつつもスタート!
皆で組み立てました。
明日が雨でも建てるぞ!っと言って下さった棟梁! 心強かったです

そして迎えた当日
みなさんご存知の大雨強風激寒

ばたばたしつつもスタート!

白谷祝詞保存会による祝詞。素敵でした
祝詞を聞かせて頂いてやっと、こころが落ち着きました。

祝詞を聞かせて頂いてやっと、こころが落ち着きました。

オープニングヨガとテンパルのライブ
心地よかった〜
心地よかった〜

その頃には会場ぱんぱんの参加者が!!
アースデイたはら2012は雨にも関わらず約800人の方が
参加下さいました


今回、海岸清掃のノウハウや竹ドームや写真
いろいろな事でお世話になった
田原凧保存会による凧のワークショップ。
晴れていたら 青空に沢山の凧があがる予定でした
田原は凧も有名で、男の子が産まれると端午の節句には
こどもの名前の入った凧をつくるそうです。
いろいろな事でお世話になった
田原凧保存会による凧のワークショップ。
晴れていたら 青空に沢山の凧があがる予定でした
田原は凧も有名で、男の子が産まれると端午の節句には
こどもの名前の入った凧をつくるそうです。

田原市協力のテント村では美味しいごはん屋さんがいっぱい!
雨の中 みなさん出店ありがとうございました
雨の中 みなさん出店ありがとうございました

さすが!の! MICHIBATA CRAW キッズダンサーも素敵でした。
今後もたはらを盛り上げて行きましょうね〜。
今後もたはらを盛り上げて行きましょうね〜。

田原市消防署のAEDのお話&寸劇。さすが田原市消防署
ここまでやってくれました!!楽しかった!
こども達も大喜びでした

ここまでやってくれました!!楽しかった!
こども達も大喜びでした

盛り上がった! たはら寿ふんどし隊とジャンベ隊による餅つき!!
や〜男だね!最高!
そしてやっぱり石川農園さんの餅米は美味しいね
や〜男だね!最高!
そしてやっぱり石川農園さんの餅米は美味しいね

ステージのライブも楽しかった〜
みなさんからお預かりした投げ銭は52760円でした!
内、10000円を寿ふんどし隊のチャリティーに
させていただきました。
現在、寿ふんどし隊がどこにどのように寄付すれば 東北の子供達の為になるか考え中。
また決まりましたらお知らせとの事です。
残42760円をステージでのパフォーマーさん11組で
等分させて頂きます。
ありがとうございました
みなさんからお預かりした投げ銭は52760円でした!
内、10000円を寿ふんどし隊のチャリティーに
させていただきました。
現在、寿ふんどし隊がどこにどのように寄付すれば 東北の子供達の為になるか考え中。
また決まりましたらお知らせとの事です。
残42760円をステージでのパフォーマーさん11組で
等分させて頂きます。
ありがとうございました

と、写真はかなり少なめ。。。笑
賑わっていた2Fのアースマーケットの写真などが撮れず残念
雨にも関わらず50店舗以上の方が 出店して下さいました
そして
次の日の新聞には
賑わっていた2Fのアースマーケットの写真などが撮れず残念

雨にも関わらず50店舗以上の方が 出店して下さいました
そして
次の日の新聞には

アースデイたはら大盛況との文字が!!!!
最初から最後まで参加者みんなのおまつりでした。
アースデイは「地球の環境問題」がテーマですが
自分たちの住むたはらをは愛する気持ちから
母なる地球を愛する気持ちにつながると思っています
それが今後もずっとこの地球で行きて行くための最善策をみんなで考えるきっかけになればと思います。
田原市も今、とても大きな問題を抱えています。
まずはこの素晴らしいたはら、渥美半島、愛知の仲間と
いま出来る事を考え行動して行きたいと思っています。
うまれたてのアースデイたはら実行委員会。
来年までそれぞれたくさんの事を学んで、進化して行きます!!!!
参加、応援頂いた全ての皆様、協力いただいた協賛企業様、
白谷海浜公園、後援の田原市、
共催のアースデイなごや、みんな!ありがとうございました!!!!
最初から最後まで参加者みんなのおまつりでした。
アースデイは「地球の環境問題」がテーマですが
自分たちの住むたはらをは愛する気持ちから
母なる地球を愛する気持ちにつながると思っています
それが今後もずっとこの地球で行きて行くための最善策をみんなで考えるきっかけになればと思います。
田原市も今、とても大きな問題を抱えています。
まずはこの素晴らしいたはら、渥美半島、愛知の仲間と
いま出来る事を考え行動して行きたいと思っています。
うまれたてのアースデイたはら実行委員会。
来年までそれぞれたくさんの事を学んで、進化して行きます!!!!
参加、応援頂いた全ての皆様、協力いただいた協賛企業様、
白谷海浜公園、後援の田原市、
共催のアースデイなごや、みんな!ありがとうございました!!!!
まいにちがアースデイ!!!
2012年04月23日
ありがとうございました。
アースデイたはらに参加いただいた全ての皆様、
ありがとうございました。
ありがとうございました。

当日は残念ながらの荒天候でしたが。。。。。。。!
皆様にたーーーくっさんの知恵と応援を頂きながら、
無事終える事ができました
本当にこころから いまある全てに感謝!の一日でした!
尚、天候による変更とはいえ パンフレットに記載しておりましたプログラムが一部変更、
または中止になったことを深くお詫びします。
そして関係者の皆様には
こちらの雨対策の準備不足に対応頂きありがとうございました。
来年は晴れ!を祈りながら雨でも嵐でも地球の呼吸に
合わせて行ける様
また1年 がんばりたいと思います!
とーーにかーーく!楽しかったーーー!!
当日の様子などはまたゆっくりブログで
お知らせさせていただきますね
まいにちがアースデイ!!!!
皆様にたーーーくっさんの知恵と応援を頂きながら、
無事終える事ができました

本当にこころから いまある全てに感謝!の一日でした!
尚、天候による変更とはいえ パンフレットに記載しておりましたプログラムが一部変更、
または中止になったことを深くお詫びします。
そして関係者の皆様には
こちらの雨対策の準備不足に対応頂きありがとうございました。
来年は晴れ!を祈りながら雨でも嵐でも地球の呼吸に
合わせて行ける様
また1年 がんばりたいと思います!
とーーにかーーく!楽しかったーーー!!
当日の様子などはまたゆっくりブログで
お知らせさせていただきますね
まいにちがアースデイ!!!!
2012年04月21日
雨による会場変更について
日曜日は残念ながらの雨予報と強風予報の為
会場を公園管理棟に移しての開催と決定いたしました
それに伴い 下記の様に会場、出店場所が変更となりました。
関係者の皆様にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします
■雑貨、衣服、フリーマーケット、などでの出店者様■
公園管理棟内にて皆様出店いただけます。
が、スペースに限りがありますので1ブース1.5m×1.5mほどの大きさとなってしまいます。申しわけありませんがご了承下さい。
出店場所については館内のロビー、廊下、2F大会議室、2Fホールとなります。こちらにて出店場所は決めさせて頂きます。
★尚、出店者様で雨よけタープを持ち込み頂いて、2m×2mで
管理棟の外に出店頂くことも可能です。
■飲食(お弁当も含む)にて出店の出店者様■
公園管理棟内は 飲食が禁止の為、飲食販売をされる出店者様は公園管理棟の中には出店頂けません。
ごめんなさい!! 引き続きタープや雨よけなどの
雨対策をお願いいたします。
が、しかし! お客様が雨でも楽しく海をみながら飲食を楽しめる
スペースを用意しております。


最後まで 実行委員一同 天候は晴れと祈り、屋外での開催を希望しておりましたが祈り届かず!!
これもまた アースデイと受け止めております。
関係者様、参加者様には急な変更でご迷惑をおかけしますことを
心よりお詫び申し上げます。
アースデイ実行委員会
2012年04月19日
出店者の皆様へ
アースデイたはら出店者/関係者の皆様へ
搬入時間は4月22日 午前8時30分~9時30分まで。
搬出時間はイベント終了後 19時までにお願いいたします。
駐車場についてですが 当日の関係者臨時駐車場は公園内
「イベント広場」となります
※公園mapはこちら⇨★
公園入り口を入り、直進で突き当たりの駐車場まで進んで頂きますと公園管理棟横より スタッフが誘導いたします
「イベント広場」は公園内にあり臨時の駐車場ですので安全の面と
芝生保護の為、基本的に上記搬入搬出の時間のみの入出となります。
上記以外での搬入搬出予定の方は 一般駐車場をご利用下さい。
「イベント広場」から会場となる「ふれあい広場」は
10m程の距離です
車を駐車後 本部で受付をお願いいたします。受付後 出店場所を
ご案内します
現在 当日に雨予報が出ています

雨対策を各自でお願いいたします。
小雨の場合はそのままふれあい広場での開催となりますが
大雨、強風時は公園管理棟内、周辺での開催となります。
天候による開催場所の変更、内容の変更等は前日の夕方までに
お知らせいたします

搬入時間は4月22日 午前8時30分~9時30分まで。
搬出時間はイベント終了後 19時までにお願いいたします。
駐車場についてですが 当日の関係者臨時駐車場は公園内
「イベント広場」となります

※公園mapはこちら⇨★
公園入り口を入り、直進で突き当たりの駐車場まで進んで頂きますと公園管理棟横より スタッフが誘導いたします

「イベント広場」は公園内にあり臨時の駐車場ですので安全の面と
芝生保護の為、基本的に上記搬入搬出の時間のみの入出となります。
上記以外での搬入搬出予定の方は 一般駐車場をご利用下さい。
「イベント広場」から会場となる「ふれあい広場」は
10m程の距離です

車を駐車後 本部で受付をお願いいたします。受付後 出店場所を
ご案内します

現在 当日に雨予報が出ています


雨対策を各自でお願いいたします。
小雨の場合はそのままふれあい広場での開催となりますが
大雨、強風時は公園管理棟内、周辺での開催となります。
天候による開催場所の変更、内容の変更等は前日の夕方までに
お知らせいたします
晴れますように

2012年04月18日
海岸清掃
アースデイたはら前日の4月21日(土)
9時30分〜 会場となる白谷海浜公園の海岸清掃を行います。
9時20分に公園管理棟の前に集合
1時間ほどで海岸のごみを拾いきる予定です。
ぜひご参加下さいね★
尚、海岸清掃は雨天時は中止となります
実行委員一同、週末は晴れる!と信じています!!!
9時30分〜 会場となる白谷海浜公園の海岸清掃を行います。
9時20分に公園管理棟の前に集合
1時間ほどで海岸のごみを拾いきる予定です。
ぜひご参加下さいね★
尚、海岸清掃は雨天時は中止となります

実行委員一同、週末は晴れる!と信じています!!!
まいにちがアースデイ


2012年04月17日
アースマーケット出店者さん
アースマーケットの出店者の皆さんです
///フード&ドリンク///
■ohaco(パン)
■旅茶 (お抹茶)
■ハーモニー食堂 (自然食カフェ)
■こもぱん (パン)
■MEGURIYA(マクロビオテック)
■Sunday Spice(移動カレー販売)
■なんJHAコレ屋
■小呂野珈琲店 (雑貨 珈琲)
■渥美 どろんこ村
■Hanare(コミニティーカフェ/お弁当販売)
■波家(ナチュラル焼き菓子)
■白谷の館 (管理棟売店にてアサリ焼きそば)
■小まんじゅう徳次郎 (おまんじゅう)
■Elu-cafe (ナチュラルフードカフェ)
■石川農園 (米、古代米、米の種まき体験)
///雑貨&服飾///
■明星ライブラリー (古本市、ブックカフェ)
■nonnoglass (ボロシリケイトガラスアクセサリー)
■花ロバ (風水&ガーデニング)
■BLUE (布ナプキン)
■コガネ村の仲間達/TOMOYO ノブエ コガネムシ(雑貨、セッション)
■豊川シュタイナー倶楽部(手づくり絵はがき)
■月と花(手づくりアクセサリー 草木染 着物のリメイク)
■刺し子のりたろう (刺し子の体験 藍染め生地 木綿着物を生かした日本の野良着販売)
■Tro Tro (布かばん)
■INDILA WAX (キャンドル、サンキャッチャー)
■虹色染色家 染人和 (オリジナル染めウエア)
■名ま絵のえふみ
■AGO (オリジナルウェア)
■oriya (糸 布販売)
■HAWAIIAN GIRL (ハワイ雑貨 衣類)
■山本屋 (EM菌の紹介 販売)
■YOICO (オーガニックコットンショップ)
■nomad (ヘンプ手作りアクセサリー)
■株式会社OSP (古物販売)
■ふぁらさっと (天然石アクセサリー バック ファブリック)
■地球維新屋 (褌、マイ箸入れ)
■地域支援センター (作品販売 フェアトレード商品、ビーズストラップワークショップ)
■人づくりネットワークメリーゴーランド (日用品 雑貨 古本 バザー 手作りとんぼ玉アクセサリー販売)
■地域みらいの会
■risoriso
■Peace RoOM
///ヒーリング&マッサージ///
■ヒーリング&エステSunday (ハンドマッサージ)
■Seear's (青空美容院)
■cafe greenpul (キネシオロジー タッチフォーヘルス ヘンプ雑貨)
■日本ボディースタイリスト協会 東海地区 (ワンコインリンパケア)
■石井道子講演会紹介
///アクティビティー///
■chill out surf shop (サーフボード スケートボード)
■アウトドアショップ ランズ (カヌー体験、アウトドアグッズ)
■ISLAND SURF (スタンドアップパドルボード体験)
///フリーマーケット///
■T.M
■和
///NPO法人///
■NPO法人 表浜ネットワーク
■NPO法人 ゆずりは学園
■NPO法人 うたた
///実行委員会村///
■豆に暮らす野の暮らし研究所 (自然栽培野菜)
■自然と調和して (布ナプキン、ふんどし)
■虹のむつき (布おむつカバー)
■マッチー農場 (カードリーディング)
■Peaceful farm (自然栽培)
■PEANUTS (皮細工小物)
■温熱パンダ
■relation space* (クラニオセイクラルセラピー)
■Mitra (アーユルベーダ yoga)
■TERRAPIN
■nulu-zion
&more
順不問//

///フード&ドリンク///
■ohaco(パン)
■旅茶 (お抹茶)
■ハーモニー食堂 (自然食カフェ)
■こもぱん (パン)
■MEGURIYA(マクロビオテック)
■Sunday Spice(移動カレー販売)
■なんJHAコレ屋
■小呂野珈琲店 (雑貨 珈琲)
■渥美 どろんこ村
■Hanare(コミニティーカフェ/お弁当販売)
■波家(ナチュラル焼き菓子)
■白谷の館 (管理棟売店にてアサリ焼きそば)
■小まんじゅう徳次郎 (おまんじゅう)
■Elu-cafe (ナチュラルフードカフェ)
■石川農園 (米、古代米、米の種まき体験)
///雑貨&服飾///
■明星ライブラリー (古本市、ブックカフェ)
■nonnoglass (ボロシリケイトガラスアクセサリー)
■花ロバ (風水&ガーデニング)
■BLUE (布ナプキン)
■コガネ村の仲間達/TOMOYO ノブエ コガネムシ(雑貨、セッション)
■豊川シュタイナー倶楽部(手づくり絵はがき)
■月と花(手づくりアクセサリー 草木染 着物のリメイク)
■刺し子のりたろう (刺し子の体験 藍染め生地 木綿着物を生かした日本の野良着販売)
■Tro Tro (布かばん)
■INDILA WAX (キャンドル、サンキャッチャー)
■虹色染色家 染人和 (オリジナル染めウエア)
■名ま絵のえふみ
■AGO (オリジナルウェア)
■oriya (糸 布販売)
■HAWAIIAN GIRL (ハワイ雑貨 衣類)
■山本屋 (EM菌の紹介 販売)
■YOICO (オーガニックコットンショップ)
■nomad (ヘンプ手作りアクセサリー)
■株式会社OSP (古物販売)
■ふぁらさっと (天然石アクセサリー バック ファブリック)
■地球維新屋 (褌、マイ箸入れ)
■地域支援センター (作品販売 フェアトレード商品、ビーズストラップワークショップ)
■人づくりネットワークメリーゴーランド (日用品 雑貨 古本 バザー 手作りとんぼ玉アクセサリー販売)
■地域みらいの会
■risoriso
■Peace RoOM
///ヒーリング&マッサージ///
■ヒーリング&エステSunday (ハンドマッサージ)
■Seear's (青空美容院)
■cafe greenpul (キネシオロジー タッチフォーヘルス ヘンプ雑貨)
■日本ボディースタイリスト協会 東海地区 (ワンコインリンパケア)
■石井道子講演会紹介
///アクティビティー///
■chill out surf shop (サーフボード スケートボード)
■アウトドアショップ ランズ (カヌー体験、アウトドアグッズ)
■ISLAND SURF (スタンドアップパドルボード体験)
///フリーマーケット///
■T.M
■和
///NPO法人///
■NPO法人 表浜ネットワーク
■NPO法人 ゆずりは学園
■NPO法人 うたた
///実行委員会村///
■豆に暮らす野の暮らし研究所 (自然栽培野菜)
■自然と調和して (布ナプキン、ふんどし)
■虹のむつき (布おむつカバー)
■マッチー農場 (カードリーディング)
■Peaceful farm (自然栽培)
■PEANUTS (皮細工小物)
■温熱パンダ
■relation space* (クラニオセイクラルセラピー)
■Mitra (アーユルベーダ yoga)
■TERRAPIN
■nulu-zion
&more
順不問//
2012年04月16日
あと一週間足らず
いよいよ=もうすぐなので
最終打ち合わせや準備に追われる日々です。。
今日は田原市消防署で打ち合わせでした。
最終打ち合わせや準備に追われる日々です。。

今日は田原市消防署で打ち合わせでした。

アースデイ当日は 田原市消防署協力のもと
AEDと応急処置についての体験コーナーもあります
海での安全な遊び方を知って、
たくさんたくさん海で遊んでほしいです

チャリティー餅つきをしてくれる
「たはら寿ふんどし隊」
の 寿ふんどしも完成しました!!!!
AEDと応急処置についての体験コーナーもあります

海での安全な遊び方を知って、
たくさんたくさん海で遊んでほしいです


チャリティー餅つきをしてくれる
「たはら寿ふんどし隊」
の 寿ふんどしも完成しました!!!!

たはら在住のサーファー有志で結成されたふんどし隊!
一肌脱いで 盛り上げに来てくれます。
当日は12時頃に登場予定!!!
ついたお餅はその後、振る舞いとなりますが投げ銭をお願いします。
たはら寿ふんどし隊に頂いた投げ銭は全額 東北、被災地に住む
こども達の未来の為に使わせて頂きます。
一肌脱いで 盛り上げに来てくれます。
当日は12時頃に登場予定!!!
ついたお餅はその後、振る舞いとなりますが投げ銭をお願いします。
たはら寿ふんどし隊に頂いた投げ銭は全額 東北、被災地に住む
こども達の未来の為に使わせて頂きます。
まいにちがアースデイ


2012年04月10日
アースマーケット

アースマーケットの出店者さんが、どんどん決定してまいりました。ありがとうございます。
あと残り5店舗で、アースディたはら2012の出店募集は、締切りとさせていただきます。
よろしくお願いいたします
申し込みは
earth_day_tahara@yahoo.co.jp
こちらに、よろしくお願いいたします。
折り返し、出店申し込み要項を送らさせていただきます。締切の際は、こちらのブログでお伝えいたしますが、時間差により、ご希望に添えない場合もあるかと思います。何とぞ、ご了承下さい。
2012年04月09日
青空ステージ(* 投げ銭Style)
こんばんは、実行委員会 首藤です♪
いよいよ、開催まで あと僅かになりました。今日は青空ステージで パフォーマンスしてくれる方々の、ご紹介をしたいと思います。
☆live
・オープニングヨガwithなべちゃん
・白谷祝詞保存会
・jamming-U
・mattchan-BAND
・幸福時間(海山陸)
・アングリ
・ピースプラウト(NPO法人うたた)
☆ダンス
MICHIBATA・CRAWとMAZE代表のキッズ
ダンサー多数
☆トーク
Tea&peace(旅茶)
☆チャリティー餅つき・田原寿ふんどし隊&MORE
お祭り、お祝い!と言えば餅つき!アースデイを盛大に祝いましょう!!頂いた投げ銭はチャリティーとして寄付させていただきます。
*投げ銭Styleとは?
パフォーマンスに対して決まった金額ではなく、ひとりひとりの気持ちで金額を決める方法です。
☆オープンマイク時間 アースデイで伝えたい事など、1人5分〜10分位でご披露下さい。本部にて事前申し込みをお願いいたします。マイクは一本のみです。
☆liveペインティング
・TAKUYA.Y&NORI
★★順不同★★
記載された、順番が 出演の順番では、ありませんので ご注意下さい。
いよいよ、開催まで あと僅かになりました。今日は青空ステージで パフォーマンスしてくれる方々の、ご紹介をしたいと思います。
☆live
・オープニングヨガwithなべちゃん
・白谷祝詞保存会
・jamming-U
・mattchan-BAND
・幸福時間(海山陸)
・アングリ
・ピースプラウト(NPO法人うたた)
☆ダンス
MICHIBATA・CRAWとMAZE代表のキッズ
ダンサー多数
☆トーク
Tea&peace(旅茶)
☆チャリティー餅つき・田原寿ふんどし隊&MORE
お祭り、お祝い!と言えば餅つき!アースデイを盛大に祝いましょう!!頂いた投げ銭はチャリティーとして寄付させていただきます。
*投げ銭Styleとは?
パフォーマンスに対して決まった金額ではなく、ひとりひとりの気持ちで金額を決める方法です。
☆オープンマイク時間 アースデイで伝えたい事など、1人5分〜10分位でご披露下さい。本部にて事前申し込みをお願いいたします。マイクは一本のみです。
☆liveペインティング
・TAKUYA.Y&NORI
★★順不同★★
記載された、順番が 出演の順番では、ありませんので ご注意下さい。
2012年04月02日
ミーティングと交流会のお知らせ
4月6日(金曜日)13:30~
実行委員会ミーティングと交流会をします
場所は会場となる
白谷海浜公園
内、公園管理棟の2Fにある大会議室です
ミーティングでは 当日の会場レイアウトやタイムテーブルなどを
決定する予定です
交流会も兼ねていますので どなたでもご自由にご参加下さい。
お茶やお菓子などはご持参下さいね
お子様が居ても、ぜんぜ〜んへっちゃらな場所です〜
実行委員メンバーのユルさにびっくりされるかも知れません
そして、
アースデイたはらの当日のボランティアも随時募集中です
よろしくお願いします
実行委員会ミーティングと交流会をします

場所は会場となる
白谷海浜公園

内、公園管理棟の2Fにある大会議室です
ミーティングでは 当日の会場レイアウトやタイムテーブルなどを
決定する予定です

交流会も兼ねていますので どなたでもご自由にご参加下さい。
お茶やお菓子などはご持参下さいね
お子様が居ても、ぜんぜ〜んへっちゃらな場所です〜
実行委員メンバーのユルさにびっくりされるかも知れません

そして、
アースデイたはらの当日のボランティアも随時募集中です

よろしくお願いします
まいにちがアースデイ

