2012年04月25日

写真


なんと!!!

今回記録係なるものを決めて居なかったので写真が
あんまりありませんicon

みなさんに写真をお借りしつつ。。。のicon10

写真で綴るアースデイたはらです

flowerflower








イベント前日の海岸清掃で出たゴミです
ペットボトル、ビニールゴミが多かったです

35名の方が参加して下さり 
1時間ほどで海岸がキレイになりました

ゴミ袋や清掃道具は田原市が提供下さいました





 
本来はメインステージに設置予定だった竹ドームも前日に
皆で組み立てました。
明日が雨でも建てるぞ!っと言って下さった棟梁! 心強かったです

 flower

そして迎えた当日

みなさんご存知の大雨強風激寒icon03
ばたばたしつつもスタート!





白谷祝詞保存会による祝詞。素敵でしたflower01
祝詞を聞かせて頂いてやっと、こころが落ち着きました。






オープニングヨガとテンパルのライブ
心地よかった〜






その頃には会場ぱんぱんの参加者が!!
アースデイたはら2012は雨にも関わらず約800人の方が
参加下さいました








 
今回、海岸清掃のノウハウや竹ドームや写真
いろいろな事でお世話になった
田原凧保存会による凧のワークショップ。
晴れていたら 青空に沢山の凧があがる予定でした

田原は凧も有名で、男の子が産まれると端午の節句には
こどもの名前の入った凧をつくるそうです。






田原市協力のテント村では美味しいごはん屋さんがいっぱい!
雨の中 みなさん出店ありがとうございました










さすが!の! MICHIBATA CRAW キッズダンサーも素敵でした。
今後もたはらを盛り上げて行きましょうね〜。






 
田原市消防署のAEDのお話&寸劇。さすが田原市消防署icon
ここまでやってくれました!!楽しかった! 
こども達も大喜びでした





盛り上がった! たはら寿ふんどし隊とジャンベ隊による餅つき!!
や〜男だね!最高!
 そしてやっぱり石川農園さんの餅米は美味しいねicon12






 
ステージのライブも楽しかった〜

みなさんからお預かりした投げ銭は52760円でした!

内、10000円を寿ふんどし隊のチャリティーに
させていただきました。
現在、寿ふんどし隊がどこにどのように寄付すれば 東北の子供達の為になるか考え中。
また決まりましたらお知らせとの事です。

 残42760円をステージでのパフォーマーさん11組で
等分させて頂きます。
ありがとうございましたflower



と、写真はかなり少なめ。。。笑

賑わっていた2Fのアースマーケットの写真などが撮れず残念icon10
雨にも関わらず50店舗以上の方が 出店して下さいました

そして
次の日の新聞には





アースデイたはら大盛況との文字が!!!!

最初から最後まで参加者みんなのおまつりでした。

アースデイは「地球の環境問題」がテーマですが
自分たちの住むたはらをは愛する気持ちから
母なる地球を愛する気持ちにつながると思っています

 それが今後もずっとこの地球で行きて行くための最善策をみんなで考えるきっかけになればと思います。

 田原市も今、とても大きな問題を抱えています。 
まずはこの素晴らしいたはら、渥美半島、愛知の仲間と
いま出来る事を考え行動して行きたいと思っています。

 うまれたてのアースデイたはら実行委員会。
来年までそれぞれたくさんの事を学んで、進化して行きます!!!!

 参加、応援頂いた全ての皆様、協力いただいた協賛企業様、
白谷海浜公園、後援の田原市、
共催のアースデイなごや、みんな!ありがとうございました!!!!



まいにちがアースデイ!!!

Posted byEARTH☆DAY TAHARA at23:15Comments(1)アースデイ★★


< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
EARTH☆DAY  TAHARA
EARTH☆DAY TAHARA

アースデイたはら2012実行委員のブログです☆