2014年05月30日
種の交換会
現在、一般的に流通している多くの種子は薬剤処理された一代交配種(F1種)であり、遺伝子組み換えの種子も増加しています。
持続可能な暮らしを次世代に引き継いでいく為にも引き継がれてきた種子(在来種)種取りが可能な種子(固定種)を地域で守っていく必要があります。

在来種や固定種の種子、
各地で行われている地域地域での交換会で交換された種などをお持ちの方は是非
アースディ本部 種の交換会ブースへおいでください。
また 交換できる種をお持ちでない方も 種取りにチャレンジしていただきたいので、ご自由にお持ち帰りいただけます。
取れた種子をまた交換会でシェアしてください。
小分けになっているので、家庭菜園に挑戦してみたい方にもおすすめです。
持参される種子は小分けにして種類などを記入していただけてあると大変ありがたいです。
安心で美味しい野菜が食べたいな〜!
会場でお待ちしてます〜((((((/´З`)/♬
持続可能な暮らしを次世代に引き継いでいく為にも引き継がれてきた種子(在来種)種取りが可能な種子(固定種)を地域で守っていく必要があります。

在来種や固定種の種子、
各地で行われている地域地域での交換会で交換された種などをお持ちの方は是非
アースディ本部 種の交換会ブースへおいでください。
また 交換できる種をお持ちでない方も 種取りにチャレンジしていただきたいので、ご自由にお持ち帰りいただけます。
取れた種子をまた交換会でシェアしてください。
小分けになっているので、家庭菜園に挑戦してみたい方にもおすすめです。
持参される種子は小分けにして種類などを記入していただけてあると大変ありがたいです。
安心で美味しい野菜が食べたいな〜!
会場でお待ちしてます〜((((((/´З`)/♬

Posted by EARTH☆DAY TAHARA at 19:16
│Comments(0)